カテゴリー
仮想通貨 DeFi Stablecoin

Terra / Luna

Terra 及び Luna は韓国 Terraform lab 開発した独自ブロックチェーン、Terra Blockchain 上のトークンです。

Terra は Stablecoin を発行できます。すでに複数の基軸通貨にペグした Stablecoin を発行しており、例えば次のようなものが発行されています。

  • Terra USD
  • Terra KRW
  • Terra MNT
  • Terra SDR

SDR に対応しているのは、非常に興味深いです。

ポイントは、複数の基軸通貨に対応できる拡張性があることです。今後も、ガバナンストークンの投票を通じて、他の基軸通貨への対応がなされるようです。なお、他の通貨に対応するときに重要な価格決定のためのオラクルは、ガバナンストークン保有者の投票によって決定されます。
Lura というのは、そのガバナンストークンに該当します。

Luna の役割は意思決定のための投票だけではありません。最も重要な役割は、Terra の各種 Stablecoin の価格調整です。
Terra は通貨供給量の増減で価格をコントロールし、基軸通貨価格にペグする原理で設計されています。その実現に際して、Luna トークンが Terra に変換されたり、その逆の変換がされることで、Terra の Stablecoin の供給量をコントロールし、価格を調整するのです。

このメカニズムから Terra / Luna と命名されているのですが、ネーミングセンスは抜群です。引かれ合う地球と月のように、お互いに影響し合いながら安定しているわけです。

Terra / Luna はその通貨経済圏を拡大していくために、決済、通貨交換、レンディング、セービングなど、様々な派生サービスを生み出しています。いわゆる DeFi の王道と言えるような、様々な金融サービスを提供しています。
いくつか例を挙げます。

  • CHAI
    • 韓国のモバイル・仮想通貨決済プラットフォーム
  • Mirror
    • 米国株などの現実資産をトークン化した資産
  • Anchor
    • セービングプロトコル
      • 預け入れ資産(Terra Stablecoin)に対して金利報酬が得られる
      • 預け入れられた資産を使って他の PoS トークンをステーキングすることで収益を生んでいる
        • Polkadot
        • Cosmos
        • Solana
    • 他チェーンから得られたステーキング報酬を原資に Terra 経済圏の安定を図る
      • Terra Stablecoin のペグ
        • Terra の供給量増減
      • Luna 保有者への還元
      • Anchor の金利報酬

すばらしい設計に見える Terra ですが、疑問が無いわけではありません。

Stablecoin が市場を拡大していく、という絶対的な方向性にはまず同意するものとして考えます。その上で、他の Stablecoin と構造上の決定的な違いが、はたしてプラスに働くのかは大きな疑問です。

Terra は、担保となる資産が存在するタイプの Stablecoin ではありません。いわゆる、アルゴリズム型の Stablecoin です。担保が無いので、担保が持つ信用を引き継ぐことができません。
つまり、価格をペグするアルゴリズムと、それを生み出しているスマートコントラクトの実装を信用できるか?が大変重要になります。Luna の価格が上昇している局面ではすべては前向きに機能しますが、Terra の Stablecoin としての用途で市場拡大を考えると、この先 Luna ホルダーに適切なインセンティブを与え続けることができるのかはまだわかりません。Luna の価格が下落している局面でも、投資家心理を織り込んで安定状態を維持することができるのかというアルゴリズム設計上の懸念は、実績を見ない限り結論が出せません。

一方で、法定通貨の信用、及び価値が下がるような局面では、プラスに働く可能性が高まりませす。担保の価値に引きずられる心配が無いからです。また、担保型の Stablecoin 及びその運営主体に対する規制当局の牽制が増えれば、相対的にアルゴリズム型の Stablecoin は優位になります。規制の影響を直接は受けないからです。

法定通貨の価値が変わらぬと信じている人が多い場合や、Stablecoin の市場拡大の視点から Stablecoin 関連事業に正しく規制がなされた場合には、Terra の優位性は相対的に薄れます。
国家権力によって選ばれた一部の人たちがコントロールする法定通貨を担保とした Stablecoin と、ごく一部の天才が短期間で作り上げたスマートコントラクトのどちらを信用するのかという問いになりますので、常識的に考えれば人々は歴史ある法定通貨とそれを担保にした Stablecoin を信用することでしょう。
Satoshi が示したように、法定通貨及びそれを運用する主体を信頼できないとすれば、法定通貨から完全に切り離されたメカニズムで働くタイプの Stablecoin には可能性があります。ビットコインの価格が上昇すれば、基軸通貨担を保型にした Stablecoin 以外のタイプの Stablecoin の市場規模は、拡大する方向に進みます。

いずれにしても、想定外の事態が発生すれば常識が変わり、価格をペグできなくなるという点では、過去に失敗した Stablecoin と大きな違いがあるわけではありませんので、それを避ける根本的な解決策は、市場規模を短期に拡大し、かつ Luna 保有者を可能な限り分散しておくことになります。

もうひとつ残る疑問は、大衆が理解できるはずもないこのアルゴリズム型 Stablecoin をどのように市場に浸透させるかという事です。多くのユースケースを生み出して市場規模を拡大し、経済圏の生み出す価値を上昇させ、ステークホルダーである Luna ホルダーが持続的に利益を出し続けられるようにすることが必須です。現状存在する唯一の説得力は Luna 価格の上昇なので、短期的には Luna 価格が急上昇する方向に力が入れられることには違いありません。プロジェクトとしても、そのマーケティングが最大の課題となっているはずです。Luna 保有者の分散化と安定化による関連経済規模拡大の観点からも、やはり Luna 価格の短期間での上昇というのは、戦略的に必要な動きです。

Terra / Luna の保有を考える人が常に考えるべきことは、Terraform lab や Luna ホルダーを信用できるのかということです。今後この DAO を信用できない要素が出てくれば、前提条件が変わってきます。Luna を大量保有している VC や投資家、Terraform lab の株主の行動には注視するべきです。

「Terra / Luna」への1件の返信

[…] Terra / Luna の設計に関する評価や懸念事項については、以前にまとめています。面白い実験だなという感想だったので持ってはいませんでしたが、持っていれば祭りに参加できたのにという寂しさはあります。さすがに短期間でここまで話題になるとは思ってなかったのですが、こうなったらこの状況から目を逸らさずに、見ておくべきではないでしょうか。 […]

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

iAm Hiro Shinoharaをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む