カテゴリー
雑記

Twitter の深刻な過疎化

厳密にはまだその影響は深刻には見えない。しかし確実に過疎化が進んでおり、消滅すらありえると思える状態だ。これは Twitter の最後ではなく、SNS の最後として歴史に残るかもしれない。そう思って観測を試みている。Facebook もそうだったが、終わるときは本当に早い。そこにつぎ込んだ時間と情報はいったいなんだったのだろうと、後になって思う。

Twitter が、SNS が消滅するにあたって、いくつか自分なりの対策を考えた。正直 SNS は不要だとは思うが、情報を発信し、記録として残す方法は存在するべきだし、それが出来る限り多くの人にとって敷居の低い形で、かつ発信を継続的に促すような形であるべきだとは思う。

だからまず、発信の起点を Twitter にすることをやめた。代わりに、Blog を発信の起点としてみる。別に Blog がホームになると考えているわけではない。ツールとして、この状況では WordPress がちょうどよい位置にいると気づいたからだ。

次に、単一のプラットフォームに依存しない方法を採用する。WordPress にすら依存をしない。つまり、一箇所に情報を蓄積して終わりにしない。常に複数の場所に、出来る限り情報も人とのつながりも、分散させることを選択する。その方法として、WordPress から Twitter へのシームレスな投稿は役立つ。実際、それを検証するためにこの投稿を書いた。

分散先、拡散先は、Twitter だけにはない。Twitter を主要な場所としてはもう考えるべきではない。Mastodon と Nostr をまずは分散化の対象として、補完関係をつくろうと思う。

ここでやってはいけないのは、同じ投稿を複数の場所にばらまくことだろう。それはもう SPAM を作り出すようなものだ。マルチポストクライアントみたいなのはこれからも出てくるだろうけど、必ずしもそんな事をしなくても良いと思っている。なぜなら、それぞれの場所には、まったく異なる文化文脈が存在し、そこに滞在する人の考え方も違うからだ。誰とつながっているか、誰とつながる可能性があるかも、全く異なる。だから、すべてにコピーを残す必要はないし、すべきではないと個人的には考えている。それぞれの場所で言っていることや表現が異なっても良い。

そういう変更を取り入れるにあたって、いくつか変わったことがある。まず文体が変わった。できるだけ短く詰め込むことを前提と考え、Blog では容認されがちな冗長な表現や丁寧な言い回しをできるだけ排除しようと試みている。
それから、インプットが劇的に変わった。というか Twitter を見に行かなくなった。いつかまとめておきたいが、iOS のスクリーンタイム、フォーカスモードを数時間かけて厳密に設定したことによって、もはや Twitter を見に行く機会というのがなくなった。大抵の時間、存在すらわすれているという健全さだ。というわけで、吐き出す先としては使うとしても、そこにアクセスして情報を得ようという考えは現時点では持っていない。

Twitter は過去に何度も死んだ。いつかまた、不死鳥のように復活することもあるかもしれないし、人が戻ってくるかもしれない。生まれ変わって劇的な変化を遂げ、歓喜したかつての友が舞い戻る可能性も残されている。しかし少なくとも現時点では、Twitter から、SNS から、得られるものがどんどん失われているのが事実だ。

人類の鼓動は止まることはないだろう。でも明らかに、鼓動が弱まっている。

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

iAm Hiro Shinoharaをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む