カテゴリー
雑記

Amazon を落とす Fastly の強さ

先日、Fastly で障害が発生して、インターネットが死ぬ瞬間が垣間見えました。 「知られざる企業」で起きたシステム障害は、こうして世界中でネットワークを“停止”させた 知られざる企業と、記事に出ています。上場会社で重要 […]

カテゴリー
雑記

AirPods が人体を拡張する

Apple の業績ではなく、AirPods 事業だけの売り上げでも、すでに会社と呼べるレベルになっています。もうただのヘッドフォン製造販売事業ではなく、明確な意図を持って社会の価値観を再定義していくことができるレベルの製 […]

カテゴリー
雑記

人間の行動は予測される

人がどのように行動するかなど、予測することは難しいうように思われます。それはその通りで、たしかに個々人の行動を正確に予測することは難しいです。体験的に誰もが知る真実です。ところが、群衆になると、ある程度予測ができるという […]

カテゴリー
雑記

ホームオートメーション戦記

かつて夢見られていた、家中の家電の自動化時代に踏み込みました。IoT 化の始まりです。まずはホームオートメーションというか、家電が連携して半自動的に動いたり、音声認識と連動してこれまでよりも便利なユーザー体験を実現できる […]

カテゴリー
雑記

Kindle を紛失したら Amazon から連絡が来た話

4年半前の事です。Kindle を紛失したのですが、無事に戻ってきました。予想外の展開でした。 2016年のことです。当時まだ頑張って地道な宣伝活動をしていた某ビットコイン取引所の方々からの相談を受けて、イベント運営の間 […]

カテゴリー
雑記

Google Photos 有料化で考えられるその判断の理由

Google フォトが有料化する日が近づいています。なんでも無料でおなじみの Google ですが、ここ数年は無料をささえるための広告以外のビジネスモデルの比率向上に努めています。いくつかのプロダクトの終了や、Googl […]

カテゴリー
雑記

会話が消滅する社会に実装される優しさの設計

最近、日本でも Uber Eats が普及してきました。非常に嬉しいことです。便利すぎて、最高です。僕は、Uber Eats や Amazon Prime Now、そしてついに日本でも始まったスターバックスの事前オーダー […]

カテゴリー
雑記

スタートアップのビジネス展開に起きた劇的な変化

スタートアップは、まずその定義からして通常のビジネスとは違います。大企業と違うのは当然として、安定的な成長を目指すいわゆるスモール・ミドルビジネスとも、決定的に違うものです。スタートアップとは本来、短期間で圧倒的な成長を […]

カテゴリー
話題

Amazon Prime Day 効果で Purse.io の利用者が急増

Amazon が大々的に開いたキャンペーン、Amazon Prime Day がビットコインの世界にも影響を与えました。 ビットコインを使って Amazon の商品を買えるようにする Purse.io が、過去最高の新規 […]

カテゴリー
話題

Twitch がビットコインを採用

ゲーム動画配信の Twitch が、ビットコインを採用しました。 The Official Twitch Blog Hundreds of New Ways to Pay for Channel Subscription […]