ChatGPT がいくら盛り上がっても、AI ブームが来ても、いつもの通り我が道を行く Apple。残念ながら短期的には、Apple が直接的に収益を得るチャンスが無い。ネイティブアプリも存在しないため、OpenAI の […]
タグ: Apple
集計している指標の検証、1周間ぐらいを目処に確認する流れを実践しています。 Apple 比較対象として Apple の状況。 株価は$147で先週の$142から若干の上昇。時価総額は$2,366Bで352兆円。円安が急激 […]
自分用のメモとして、集計している指標のうち特に重要なものをまとめてみます。データを眺めているだけではわからないこともあるので、あえて公開用の文章として残してみる実験です。 Apple まず比較対象として Apple の状 […]
買ってはダメなガジェット
はじめに ダメは言い過ぎかもしれません。けど、たくさんガジェットを買う者として、どうしても満足できない物については残しておきたかったので書きます。 先に断っておきますが、どの製品も使っています。日常的に使っています。元々 […]
肉体及びデバイスに対する愛情の欠如
忙しい時に限って、余計な問題で足止めされるものです。日頃からの適切な準備を怠っていれば、長期的に見てコスト高になることは既に学習しています。良い道具、適切な道具を正しく使うことは思った以上に大事だったと昔の自分にも教えた […]
iPhone を買い替える理由が完全に無くなった
ガジェット好きとしては残念で悲しいことですが、これまでだましだまし買い替え続けてきた iPhone も、これまでかもしれません。もう買い換える理由が見当たりません。
NFT がバブルだと言われていますが、そんなときに懐かしい画像を見ました。この10年が走馬灯のように蘇りました。
ビットコインの乗っ取りを狙う企業
Twitter には本当に Bitcoin を乗っ取るポテンシャルがあると思っています。それを個人的に危惧しており、Twitter やその CEO である Jack Dorsey の関連企業によるビットコイン及び Bit […]
大量に動画を残してみる
人生で、死ぬまでに、あるいは肉体が消滅するまでに、どれだけの動画コンテンツを量産できるかが重要ではないだろうかと思っています。生きた証を残すという程度の話ではなく、これはわりと、今後の生き方の鍵になるかも知れないとついに […]
音楽のフォーマットが変わる
Beatles 時代、1曲の長さが3程度というルールがあったのは、レコードの技術的制約だったと聞いたことがあります。そのため、レコードの普及にあわせて人気が出る音楽は、必然的にあのその時間に収まるフォーマットになったのだ […]