宇宙(そら)よりも遠い場所。観てから時間が経ちましたが、この1年ぐらいはおすすめを聞かれたときに紹介しています。 これは、創業の物語です。 TED で公開された、How to start a movement(社会運動は […]

宇宙(そら)よりも遠い場所。観てから時間が経ちましたが、この1年ぐらいはおすすめを聞かれたときに紹介しています。 これは、創業の物語です。 TED で公開された、How to start a movement(社会運動は […]
注意事項 「進撃の巨人」の本質的なネタバレはありませんが、物語設定、流れについて説明している部分があります。まだ読んでいない方は、この文章を読んでから全巻買って読んでみてください。 これは最高のプレゼンテーションの教科書 […]
知らなかった原作の展開 デビルマンです。あのデビルマン。これは、仮想通貨、ブロックチェーンに関わる人には必読のマンガです。 デビルマンを観ることになったきっかけは、Netflix でリメイク版が配信されたことでした。現代 […]
古池や蛙飛び込む水の音 松尾芭蕉のこの俳句を聞いて、あなたの頭に浮かんだ蛙の色は何色でしょうか? 多くの人は緑色と答えるのではないでしょうか。それはこの状況で池に飛びこむのは緑の蛙だと多くの日本人は思っているからです。し […]
出会い まどか☆マギカとの出会い。いま振り返れば、それはまさに必然とも言えるものでした。深夜に何気なくテレビをつけた時、たまたま始まったアニメの放送。特に注目をすることもなく垂れ流していたはずが、画面を通じて溢れ出すただ […]
初めての人に会う時、自己紹介でまずアニメのことを話します。相手もアニメ好きだった場合は話が弾み、必然的に、私もアニメ好きで、という反応が返ってきます。そういうときに必ず聞いているのが、次の質問です。 あなたがすばらしいと […]
泣いた。こんなに「伝わる」感動があるとは思いませんでした。演出の大勝利です。これだからけいおんはやめられない。 以下若干のネタバレ要素ありです。 グダグダな前半 二期、20話。一見するとイライラするほどに思える前半のライ […]
見に来たのに見れなかった、という皆様へ。大変申し訳ありませんでした。 エヴァ解説記事が予想以上の方にアクセスいただき、サーバーが悲鳴を上げておりました。現在は安定化のための抜本的な対策を施しましたので、当面問題なく運用で […]
新世紀エヴァンゲリオン及びヱヴァンゲリヲン新劇場版を楽しむための前提知識をまとめました。タイトルで2度目に観ると明記したのは、ネタバレ要素が含まれるからです。個人的に思うエヴァンゲリオンの楽しみ方は次の通りです。 何も情 […]
Kaizen に次ぐ、日本が生み出した偉大な日本語である Moe について、ブランディング戦略への取り入れという視点で考えてみました。 きっかけは、映画「涼宮ハルヒの消失」。映画の感想は別の機会に譲るとして、この萌えの最 […]