カテゴリー
雑記

マナー講師が本当に仕事をするべき時

これまでに本格的な結婚式というものに招待されたことはあまりないのですが、よりにもよってかなりの本格的な場所での本格的な結婚式に招待していただきました。正直自分が行っても良いのかなと思ってしまうのですが、招待されたのだから気にせず堂々としていようと思うぐらいにはビビりました。

僕が頭を抱えているのは、ご祝儀システムについてです。定義が曖昧でルールが明確化されていないからやりにくいとか、そういうことではありません。そもそも僕が呼ばれている時点で、JPY(日本円)でのご祝儀など期待されているわけがありません。だから、お札がどうとか金額がどうとかは、全く気にする必要がありませんでした。
頭がパンクするほど悩んだのは、どの通貨にするかということです。どの仮想通貨にするか、という意味です。

いくら調べ回っても、どのマナーサイトにも、どの仮想通貨が良くてどれがダメなのか書いてありませんでした。非礼、非常識に当たる通貨は絶対にあると思うのですが、前例がまとめられていないのです。流石に、僕が初めてなんてことはなくて、何年も前からその習慣はあったはずです。例えば、同じビットコインでも、BTC は良いけれども、BSV は非常識だとか、そういった見解はあるはずなのです。

マナー講師の方。リモート会議が主流になれば画面割りの上座がどうとか指摘をする方々、今こそ仕事を果たしてください。どうでもいいマナーの定義をしている暇があるのなら、本当に困っている人のためにマナーを定義してください。定義され文章化されなければ、いつまでも常識に落とし込めません。

もう、自分で考えるしかありません。上がりそうな通貨で行くべきか、新郎新婦の人柄に合わせた通貨で行くべきか、縁起が良い名前の通貨で行くべきか、あるいは匿名性などの特徴で選ぶべきか、それともやはり日本で開催されるのであれば金融庁の方針に合わせるべきなのか、堂々巡りが続きます。

加えて、課税の問題もあります。会計処理場どうするべきか、本来は受け取り側のことも考えるべきです。エルサルバドルの通貨採用で風向きも変わるタイミングです。マナー講師はぜひ、税理士や弁護士と見解を統一させ、示してほしいです。
それと、送り方の問題もあります。ペーパーウォレットで良いのでしょうか。良いのであれば、紙の材質や印刷時の記載内容はどうすべきなのでしょうか。全くわからなくてこちらは切実です。いっそ、高級なまっさらのハードウェアウォレットに入れて持っていくべきでしょうか。もう誰でも良いので教えてください。

頭を冷やして自分にマジレスすると、一番長くブロックが続いている通貨がマナーとしては適切はなずです。ただし、過去にハードフォークした通貨、今後ハードフォークが見込まれる通貨は論外です。歴史が長く、一本のブロックチェーンが続いているものを選ぶべきということになります。

ここまでで何週も悩み続けたので、いよいよ時間が迫って焦り始めました。取り急ぎ、サマリーポケットに預けたままになっていたスーツを取り出しました。確か成人式の時に着たやつです。シャツとネクタイは、急いで近所に買いに行きました。リアル店舗での買い物など、いつぶりでしょうか。色々と貴重な体験ができました。
でも何よりも問題なのは、当日誰も知り合いがいないかもしれない問題です。ぼっちになったらどうしようと、悩みます。

コメントを残すコメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください