最近背中が痛いことが多かったので、ようやく重い腰を上げて正しい椅子のデスクの設定をしておくことにしました。
アーロンチェアで有名なハーマンミラーが伝授する設定についての記事を見つけたので、要点をメモしておきます。
記事ではいろいろと解説してありますが、要するにこういうことです。
- 膝の角度は90度
- 肘の角度は90度
- 肘掛けで腕を支える
- 目線の高さにディスプレイの上端
- アーロンチェア買えよ!
最後のはまぁ、ハーマンミラーが直伝する方法なので。アーロンチェアなら、細かい設定がちゃんとできますよという紹介です。確かに細かい設定ができるのですが、だいたいアーロンチェアを買ったら高さ調節程度で満足して使い始めてしまうものなので、設定は大事ですね。
個人的には Gesture に座ってみたいと思っていますが、まだ実物をみたことが無いので探しに行きたい。