カテゴリー
雑記

修羅の国ビットコイン

力こそが全て

仮想通貨の世界を支配しているのは力です。

仮想通貨の世界とはつまり、非中央集権型の社会であり、その非中央集権社会においては個人の力が全てです。非中央集権社会を生き残るためには絶対的な力が必要になり。

仮想通貨を使うと手数料が安いのはなぜでしょうか。それは中間搾取がないからです。そしてその裏面には中央でコストをかけて管理し、人々の利便性、安全性を向上するという役割の存在を排除しているという事実があります。

銀行の国際送金手数料が高い理由の1つは、マネーロンダリングに巻き込まれないように KYC(Know Your Customer : 顧客確認)をした相手にしか送金できないようにして安全性を高めていることがあります。ATM で手数料を取っているのは、各地に ATM を設置して利便性を高めているからです。銀行が何か悪いことをしてお金を取っているわけではありません。もちろん、取りすぎている部分もあるかもしれませんが、中間に誰かがいるということはその分の価値が付加されていることで基本的には成り立っています。ただし、効率化していくと中間の存在が減っていくのは事実なので、中央・中間の人が減っていく流れは変わらないと思います。

ビットコインから始まった変化

銀行による管理に対して、究極的に中間を排除して効率化した仕組みが、ビットコインです。ビットコインの世界では、中間に存在するはずの銀行、そして中央銀行が存在しません。そのため多くの面において、コストが安いというメリットがあります。しかしそれは同時に、銀行が今までやってきた防衛の手段を自分で手配するしかなくなるということにもなります。自分の身は自分で守るしかないのです。

例えば、銀行の通帳を失くしても窓口に行けば再発行してくれます。クレジットカードを盗まれて不正使用されても電話一本でお金が戻ってきます。しかしビットコインにおいては全てが自己責任です。失くしたら失くした人のせいですし、不正に使われたら「残念でしたね」で話は終わってしまいます。仮想通貨の世界ではまだ法律も追いついてなく、仮に盗まれたとしても犯罪にならない事例もあり得ます。

自由と責任のトレードオフ

自分の実力、知識で自分の資産を守るしかない。それが中央集権型の通貨から脱却することの意味であり、仮想通貨の世界が持つ自由の裏側にある責任です。自由を得るためにはその責任を自分で果たす必要があります。何でもかんでも都合良くはいきません。

個人的な見解として、仮想通貨は全ての人のために存在しているとは思っていません。「責任を全うできない」あるいは「敷居が高い」と思う人は、わざわざリクスを取って仮想通貨の世界に来る必要はありません。全ての権限をアウトソーシングして、円やドルを使えば良いと思います。それは自分の自由を手放すことにはなりますが、何も考えずに中央が最適だとしているサービスを受けることができます。いずれテクノロジーで、その参入の難しさの問題は解消されると考えていますので、いまの「難しい」仮想通貨の世界にみんなががわざわざ入る必要性はありません。

今の社会の枠組みに心から満足している人、あるいは何も考えたくない人はそのまま従来通りの、地域ごとに流通している通貨(円やドルなど)を使えば良いと思います。一方、自分で勉強する必要ある仮想通貨の世界に来たくて悩んでいる人もいるでしょう。そういう人はビットコインのことを調べて自主的に勉強しましょう。自分の身を自分で守るために自分で知識を身につける必要があるのです。

コメントを残す コメントをキャンセル

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください