最近の日本国内での盛り上がりに対応するかのように、規制の話題が出てきました。
日本国内では最近、Zaif がビットコイン販売所を公開したり、bitFlyer がプロ向けのビットコイン取引所を開始したり、coincheck が新しい iOS アプリを公開したりと、盛り上がるニュースが続いていました。
こういうときこそ、規制の話題が出てきますね。
ビットコインなどインターネット上の仮想通貨に対し、金融庁が規制に乗り出す。現金と交換できる両替所や取引所を、免許制か登録制にする。新法をつくるか、金融商品取引法などの改正で対応するかはこれから検討するが、早ければ来年の通常国会に関連法案を提出する。
ニューヨーク州など先行している事例もあるため、日本でもようやく本格的に動き出すということなのでしょう。
米国では、仮想通貨でも支払える通販サイトや飲食店もあり、金融庁は成長分野としても注目している。
成長分野としての見方もあるようなので、ぜひとも前向きな、健全な市場をささえる方向に持って行ってもらえるとありがたいです。